目次
債務整理とは
借金の返済が困難になり返済をしていけない場合に借金のある生活から解放されるための手続のことです。
債務整理とは、借金を減額したり、支払いに猶予を持たせたりすることができます。
債務整理の手続きの種類は
1、過払い金請求
2、任意整理
3、民事再生
4、自己破産
という4つの手続があります。
過払い金請求とは
過払い金請求とは、過去に多く払い過ぎた利息を計算し、貸金業者に返還請求する手続です。
2010年までに消費者金融やクレジットカードのキャッシングでお金を借りたことのある方は過払い金が発生している可能性があります。
過払い金の請求方法
債務整理手続きの一種である過払い金とは、カードローンやキャッシングでお金を借りて返済する際、払い過ぎてしまった余分な利息のことです。
どうして払い過ぎるような事態が発生してしまったのかというと、以前はグレーゾーン金利があったからです。
実際に過払い金請求をした人の体験談
15年前に、自営で飲食店をしていました。
そのときに、毎月のローンが25万円の支払いで初めは、何とかしていましたがだんだんと客足が少なくなり2年後には閉店しました。
その時期に、返済金が不足して銀行などからも借入をしていましたが、どうしても足りないときに消費者金融から50万円くらい借りました。
過払金請求って会社にバレる??
過払い金請求をしたことを秘密にしたい場合、個人で請求を行うと通知などで家族にバレる危険性がありますが、司法書士や弁護士などの専門家に依頼すればバレないように請求できます。
また、これは会社にも連絡が行く心配はありません。過払い金の請求を行っても、業者側は返金を渋る傾向があり、個人で請求すると大幅に減額されてしまうこともあります。
過払い金の時効ってあるの?
最近、テレビCMでよく見かける過払い金返還請求とは、どのようなものなのでしょうか。
また、CMでは時効がせまっているので急ぎ過払い金があるのかどうか調べたほうが良いと言っていますが、時効とはどういう意味なのでしょう、また、自分で調べることができるのでしょうか。