目次
可愛すぎ!キティちゃんのフィギュア型ケータイ

キティちゃんのフィギュアかと思ったら。。。実はこれケータイなんです!
可愛すぎます!

おもちゃのケータイではなくちゃんとしたSIMフリーケータイなんです。ケータイといってもOSにはAndroidを用いていて新しい世代の“シンプルフォン”ともいうべき製品です。
今回はこの超絶かわいいハローキティフォンについてみていきたいと思います。

待ち受け画面から可愛いですね!今あるスマホって機械的なデザインですがこの「ハローキティフォン」は機械っぽいことはまったくなくキティちゃんそのものです♪
機能面はどうかといいますと・・・主に通話がメインになります。ガラケー仕様です。LINEなどのSNSは使用できません。スマホ全盛の現在において逆にめずらしい折りたたみガラケー仕様です!
大人が使用する場合はネットやLINE、SNSはスマホで通話はハローキティフォンでといった使い方が多いです。
ハローキティフォンで、できることとできないことをまとめてみました♪
ハローキティフォンでできること
・通話(通常の音声通話に加えIP電話も使えます)
・SMS(ショートメールといったショートメッセージサービス)
※SNSではありません。注意!
・電話帳機能(今お使いのケータイやスマホから電話帳をBluetooth経由で移行できます)
・テザリング テザリング機能付き これすごくないですか!キティちゃんがモバイルルーターがわりになります!キティちゃんを置いてタブレットやPC、ゲームをインターネットに接続することができます。※別途パケットを追加した方がいいです。
・GPS機能 一番のおすすめポイントです!設定すればスマホアプリから居場所がわかります!GPS見守り機能でお子さんに持たせた時に安心です。
ハローキティフォンでできないこと
・アプリ全般 ※アプリの追加や起動などスマホみたいなことはできません
・カメラ機能
・メール ※ショートメッセージは使えますがGmailやキャリアメールは使えません
・待ち受け画面や着信音の追加 ※Androidを用いていますので今後アップデートで変更できるようになるかもしれませんが今の時点では変更できません。
ほんとシンプルな機能になっています。でもこのシンプルさが返って人気の理由なのです!
ハローキティフォン申し込みページはこちら(エックスモバイル)
ハローキティフォンが人気の理由
現在は小学生でもスマホを持っている時代です。
スマホは子供に見せたくない画像や出会い系などのネットのトラブルが心配というママ・パパも多いと思います。でも安全面からも連絡をとれる手段として持たせておきたい。。。
そんなママ・パパに「ハローキティフォン」は人気なのです!
ハローキティフォンでできることは「通話」・「ショートメッセージ」・「GPS見守り機能」です。
ネットでサイトを見たり、アプリゲームで課金したりといったことはできません(そもそもアプリゲーム自体できません)
「今○○ちゃん家についたからね」「今からおうちに帰るね」といったことは通話やショートメッセージでやりとりできます。
「いつもより帰りが遅いけどまだ学校かしら?」といった時はGPS機能でどこにいるのか確認することができます。
とっても便利だと思いませんか?お子さんに持たせておけばママ・パパも安心ですね♪
「お子さんに持たせたい」というのもハローキティフォンが人気の理由のひとつなのですが
実際は・・・
子供にではなく私が欲しい!!!
これです。
キティちゃんファンが欲しくなるのはもちろん
キティちゃんをそんな好きではない人でもこの「ハローキティフォン」は欲しくなっちゃうんです!
なぜなら・・・可愛すぎるから! です。
ハローキティフォン申し込みページはこちら(エックスモバイル)
ハローキティフォンが可愛すぎるポイント

着信するとリボンが光るんです!
着信音は何種類か入ってる。これはデフォルト。着信時もリボンが光る。#キティフォン #SIMフリー #OLA #着信音 #リボンが光る pic.twitter.com/pp0bqWyoI5
— marillen dorf (@xmarillenx) 2016年5月27日
ちなみに充電中も光っています。

アクセサリーになる!
とっても可愛いですね!
お子さんに持たせる時はランドセルにつけてもかわいいです♪
スマホを持っている方は「通話はハローキティフォンで♪」と2台持ちする方も多いです。
それぐらいこのハローキティフォンは人気なんです!
ハローキティフォン申し込みページはこちら(エックスモバイル)
ツイッターでも人気です!
そうそう、結構前にツイートしようとしてせず、、、ハローキティフォンです🍎仕事用です🍎 pic.twitter.com/YhoOSCYZsC
— Aya White (@AyaKWhite) 2017年3月18日
🤔あはははははははははは
かわいいストラップみつけたーあああぁあぁハァハァ😍😍😍
ストラップ通す作業ひさしぶりでむずかしかったw
ハローキティフォン😍❤❤❤ pic.twitter.com/hJR8dxqeFE— RINGO(凛子)#0506作戦遂行中 (@RINGOBERRY) 2016年9月17日
キキキキキターーー😍
でもいまからリハ、、、
開けたいーーーいじりたいーーー😂💖💖💖#ハローキティフォン pic.twitter.com/5ihONs0ehB— RINGO(凛子)#0506作戦遂行中 (@RINGOBERRY) 2016年9月12日
ハローキティフォンはどこで買えるの?
ハローキティフォンはamazonや楽天でも購入できます。
ただ注意していただきたいのはハローキティフォンはケータイ電話ですので本体だけ購入しても使用できません。
別途、回線契約(SIMカードの購入)をしないといけません。
このハローキティフォンはSIMフリー端末といって動作対応するSIMカードであればどこの通信会社でも使用できますがauのSIMカードは通信方式が違うため使用できません。ドコモのSIMカードは大丈夫ですがドコモではSIMカードのみ購入する場合は使用する端末を店頭に持ち込む必要があります。それに2台持ちの方にとっては大手キャリアの料金がもう1台増えるとなるのはかなりの負担です。そこでドコモ回線を使用したMVNOを利用するのが一番いいと思います。
よくわからん!
ハローキティフォンを使いたいけど面倒なのは嫌!
という方にはこちらをおすすめします!
ハローキティフォンを簡単に購入する方法
一番おすすめする方法は「エックスモバイル(Xmobile)」で購入することです。「エックスモバイル」というのは格安スマホ・格安SIMを提供する通信会社で公式に「ハローキティフォン」を取り扱っています。ドコモのネットワークを使用していますのでエリアもドコモと同じです。
エックスモバイルのオンラインサイトから申し込むことでハローキティフォン本体とSIMカード(通信回線)を同時に申し込むことができます。また月額料金も大手キャリア(docomo,au,softbank)と比べかなり安いです。
気になる料金は
ハローキティフォン本体代は12,800円(税別)です。
次に月々の通信料金ですが・・・
月額980円(税別)です!
お子さんに持たせる場合も待ち受け専用やGPS見守り専用なら980円で使えます!※発信時は通話料がかかります。
10分までのかけ放題(かけたい放題ライト)をつけた場合は月額1,830円(税別)
無制限のかけ放題(かけたい放題フル)をつけた場合は月額2,780円(税別)
仕事で使う場合など時間を気にせず通話したいならかけたい放題フルがおすすめです!
お子さんに持たせる場合や2台持ちする場合などやはり月額料金の安い方がいいですよね♪
※お申込み時に事務手数料5,000円が別途必要になります。
エックスモバイルにはサポート窓口もありますのでamazonや楽天といったECサイトで購入するよりもサポートの面でも安心です♪
ハローキティフォン申し込みページはこちら(エックスモバイル)
お申し込みの際は 「音声プラン」「SIM+端末本体」を選択してください。