目次

アップルの「Apple At Home Advisor – 在宅勤務アドバイザー」
突然ですが世界的大企業「Apple」の社員として働けたらまわりの友達や家族に自慢できると思いませんか?
なんとiphoneやipadで有名なアップル(Apple Japan合同会社)がAHA-アットホームアドバイザーとして在宅で勤務できるお仕事の求人募集をしています。
オフィスに通勤するのではなくご自宅で仕事することができちゃうんです!さらに半年間以上の経験を積めば正社員としての雇用の機会もあるようです。
アップルの正社員になれるってすごくないですか!
どういう仕事かというとアップルユーザーからの電話問い合わせを自宅で受け対応する仕事になります。
iphoneやipad、macなどApple製品に対する問い合わせに答えるアドバイザーのお仕事のようです。
通常、ユーザーサポートの仕事というとどの会社もコールセンターでの勤務になるのですがこのアップルの在宅勤務は自宅がオフィスになるとても魅力な仕事です。
政府もテレワークとして在宅勤務を後押ししていることもあり今後、在宅勤務はごく当たり前の働き方になっていくことが予想されます。
新しい働き方ですね♪
毎月15,000円払っていたスマホ代が3,000円になって生活に余裕が!
このページでわかること
・アップルの在宅勤務の給与はどれくらい?賞与はあるの?
・休日はどれくらいあるの?土日は休める?
・在宅勤務アドバイザー(AHA)の選考方法は?
・勤務するのに必要なものは?
・アップル在宅勤務の面接で聞かれることは?
では早速みていきましょう♪

アップルの在宅勤務の給料はいくら?賞与はある?
給料について
給料:年収360万円〜
※前職の年収を考慮 毎月年収の1/12を支給
カスタマーサポートの仕事の中ではなかなか収入・良い給与なのではないでしょうか。
給与については満足している方が多いです。
自宅なので通勤もありませんので交通費もかかりません。
賞与はありません。
休日はある?土日は休める?
アップルの在宅勤務の休日についてですが、週休2日制でしっかりと休むことができるようです。
ただ週休2日といっても一般的な土日休みというわけではないです。
むしろ土日は休めないと思っていた方がいいかもしれません。
シフトは成績にもよるのですが一般的には良くても
「平日1日+土曜」
「平日1日+日曜」
の休日になるようです。
また年末年始の休暇についても1月1日のみが会社の休みになるようで正月は1日以外は仕事と思っていた方がいいかもしれません。成績優秀者はシフトで休みを優先的に取得できるようですのでお正月や盆休みも休みをとれるかもしれません。
調査していて感じたのは休日を思うように取得できないことに不満を抱えている方が多いことです。休日じたいは週休2日しっかりとれるのですが土日であったり年末年始など一般的な休日と合わせて休みを取ることができないといった面で不満に思う方が多いようです。家庭がある方は特に気になる点のようです。
ただ有給休暇はしっかり取得できますし時間外労働もほとんどないため休日の曜日にこだわらない方についてはとても働きやすい環境だと思います。
選考方法は?

応募から選考までの流れとしては
応募(求人・転職サイト経由、Apple Japanのサイトからの応募等)
↓
WEB説明会に参加 ※任意
パソコンやスマホ・タブレットで視聴
アップルの理念や在宅勤務についての概要を知ることができます。
↓
説明会を視聴後、選考を希望される場合
履歴書・職務経歴書の送付(書類選考)
↓ 合格した場合
一次面接
↓ 合格した場合
二次面接
↓ 合格した場合
採用
過去、選考を受けた方の情報を基にしています。
時期によって異なる場合があります。
アップルの在宅勤務の年齢層は?
応募の際に年齢の制限はあるのでしょうか?
アップルという会社は性別・人種・年齢・学歴・国籍・宗教など、一切差別をしない、という企業理念を持っている会社ですので年齢の制限はないようです。
50代でも問題ないようです。正社員もパートも関係ないようです。実際に勤務するにあたっては在宅勤務のため同僚に顔をあわせることもないので年齢はあまり気にならないのではないでしょうか。
雇用形態は正社員?
入社時の雇用形態は契約社員となります。
正社員への登用制度もありますので頑張り次第では正社員になれる可能性はあるようです。
勤務するのに必要なものは?
アップル(Apple)在宅勤務AHAは在宅での仕事のため上司や同僚とのやりとりはすべてインターネット経由になります。
そのため勤務するために必要なものは
・インターネット回線 光回線のみ ※wifi・無線LAN・ADSL不可
・デスク、チェア 人間工学に基づいたものを推奨
・静音を保てる部屋(勤務中はセキュリティ上家族でも立ち入りしてはダメなようです)
面接で聞かれることは?

【面接官からの問い】
・在宅にでの仕事で困難と思われるのはどういうところですか?
・wifiをいつも利用させてもらっているカフェでなぜか今日はwifiが繋がらなかった場合の考えられる対処法を教えて下さい
・Wi-Fiを小学生にわかるように説明してください。
上記の他にもいろいろなパターンの質問があるようです。
アップル 在宅勤務の福利厚生は?
フルタイム社員でもパートタイム社員でも勤務形態に関わらず福利厚生は提供されるようです。
Apple製品の購入には一部補助を受けられる福利厚生もあります。一般的な社員割引の場合、平均して10%〜25%の割引を受けられるようです。
他にも有給休暇もしっかりあるようです。
アップルの在宅勤務でよくある問い合わせ

アップルのHPに掲載されているよくある質問を抜粋してみましたので参考にしてみてください。
引用元: Apple採用情報「よくある質問」FAQ
Appleの在宅勤務アドバイザーとは?
”Appleの在宅勤務アドバイザーという職種は、AppleのカスタマーサービスグループであるAppleCareの一員です。Appleの在宅勤務アドバイザーになると、自宅で勤務しながら、このチームのメンバーになることができます。”
在宅勤務アドバイザーはどのような業務を担当するのですか?
”在宅勤務アドバイザーは、ソフトウェアとハードウェアの両方を含む、Appleの製品、サービス、アクセサリに関するお客様からの質問に対し、電話やチャットで回答する業務を担当します。”
どのような製品をサポートするのですか?
”一人の在宅勤務アドバイザーが一度に全製品を担当することはありませんが、在宅勤務アドバイザーは、Apple Watch、iPhone、iPod、iPad、Mac、AirMac、Apple TV、iTunesといった製品を担当します。今後登場する新製品についても、一般に向けた製品発表よりもかなり前にいち早く情報が共有されます。”
採用された場合はAppleの社員になるのですか?
”はい。在宅勤務アドバイザーは、パートタイムでもフルタイムでもAppleの社員です。”
勤務時間はどのようになりますか?
”通常のAppleのサポート営業時間内で勤務します。勤務シフトは業務のニーズに応じて変わります。ホリデーシーズン、業務が集中する時間帯、トレーニング時は追加勤務時間が発生する場合があります。”
給与はどれぐらいになりますか?
”同業他社と比較して競争力のある給与ですが、詳しくは面談の上で決定させていただきます。”
福利厚生は提供されますか?
”はい。Appleの在宅勤務アドバイザーは、フルタイム社員でもパートタイム社員でも、製品割引や有給休暇などの充実した福利厚生を利用できます。”
在宅勤務時のホームオフィスに条件はありますか?

”自宅には、周囲の騒音を遮断できるドアがついた、静かで集中できる部屋が必要です。さらに机、人間工学にもとづいて調整できる椅子、信頼できるプロバイダによる最低条件 (上り1 Mbit/秒、下り5 Mbit/秒)を満たす高速インターネット接続があること、またはそれらを用意することが必要になります。”
コンピュータと電話は自分で購入する必要がありますか?
”いいえ。アドバイザー業務専用のiMac一台とヘッドセットを、Appleが支給します。”
Appleからこの業務のためのトレーニングを受けられますか?
”はい。トレーニング期間は通常5週間から7週間で、バーチャルなオンラインプログラムを利用してライブ映像のインストラクターから受講します。トレーニングにはApple製品に関するレッスン、高度なトラブルシューティング、業務に合わせたツールやプロセスなど、様々な内容が含まれます。何より、Appleならではのカスタマーサポートの方法を学べるのが一番の特長です。”
トレーニングと勤務の場所はどこですか?
”トレーニングも、勤務も、在宅勤務アドバイザー用に支給されたiMacを使用して自宅で行います。”
Macの経験は必要ですか?
”MacやAppleのモバイルデバイス(iPod、iPhone、iPadなど)を使用した経験があると役立ちます。Windowsなどほかのオペレーティングシステムでの作業やトラブルシューティングの経験しかなくても、Macを使ったトレーニングを進んで受けていただける方は、このプログラムにふさわしい候補者です。”
インターネットサービスの利用料は払い戻しされますか?
”はい。採用時に相談して上限金額を決定し、それに従って払い戻しを行います。”
アドバイザーは祝祭日に勤務する義務がありますか?
”サポートビジネスのため、私たちへのお客様の需要は祝祭日に増大します。そこで、このような需要が多い日に対応できるスタッフが必要になります。祝祭日の担当スケジュールは事前にお知らせします。”
最適な候補者の条件とはどのようなものですか?
”テクノロジーを使って仕事をすること、誰かをサポートすることに情熱を傾けられる方が理想的な候補者です。そばに管理者がいなくても自分一人でトラブルシューティングや作業を楽しんで行える人、複数のシステムやアプリケーションを同時に管理できる優れたマルチタスク能力を持った人が求められます。”
アップルの在宅勤務の評判は?
アップル(Apple)の在宅勤務は働き方改革成功企業ランキング1位に選ばれています。
— 楽しく楽しく (@tanosikutanosi) 2018年5月6日
Apple、在宅勤務って形でカスタマーサポートのお仕事があるのか iMacがまるまる1台支給されるらしい
— 🍚池武当🍚 (@ikentoh) 2018年10月14日
アップルの在宅勤務の実態は?

ただ実態はいいことばかりではないようです。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれみていきましょう。
良い口コミ
「服装やメイクに気を使わなくていいので毎日助かります。」
「今まで通勤に費やしていた時間分寝れるのが最高!」
「福利厚生が充実しているので安心して働けます」
悪い口コミ
「最初は気楽に思えていたのですが最近はとても孤独感があります。」
「仕事で嫌なことがあっても気軽に飲みに行ける同僚がいないのはさびしいです…」
「夜の9時半までの時もあるので子供がいる家庭には大変です。」
在宅勤務を一人で気楽と思えるタイプと孤独でさびしいと感じるタイプによってメリット・デメリットにもなるといえます。
アップルの在宅勤務の説明会はどんな感じ?
Live説明会をOnlineで開催していて私が参加した時はアップルの在宅勤務Apple At Home Advisor – 在宅勤務アドバイザー のビデオ動画を視聴したり現役スタッフの説明を聞いたりといった感じでした。
すべてweb上で行われます。参加(視聴)は任意のようですが受けといた方がいいです。視聴についてはパソコンだけでなくスマホやタブレットからも可能です。
アップルの在宅勤務は2chにも情報が・・・
2chには現役スタッフの生の情報がたくさん掲載してあります。
匿名をいいことに本音で書き込みすぎている部分もありますが実際に働いているスタッフの情報は参考になります。職級についてや昇給のこと有給の取り方など求人情報や採用情報には掲載されていないリアルな情報を得ることができますので2ch(5ch)は見ておくべきです。ただ匿名の掲示板のため情報の真偽のほどはわかりませんので参考までにとどめておきましょう。
毎月15,000円払っていたスマホ代が3,000円になって生活に余裕が!