目次
勤務する病院が遠距離の場合転職した方がいい?
「ダンナが転勤になってしまって、転職しなきゃならなくなった…」「実家の母が病気になり、実家近くの病院に転職したい…」「婚約相手が遠距離!相手の住む地方の病院に勤めたい…」
様々な理由で、転職することになった看護師は毎年数知れず…ですが、住んだこともない隣の県の病院探しは大変です。中には、関東から関西、東北から九州…と引っ越すだけでもなかなか苦労が絶えません。
どうしたら転職がうまくいくのか、それも遠距離の場合はどうしたらよいのでしょうか?
看護師転職サイトは、地元密着が基本
転職を考えたら、看護師転職サイトを利用するのが便利です。
もちろん、ハローワークや日本看護協会に情報なども参考になりますが、看護師転職サイト(略して、サイト)の場合は病院情報が非常に細かい点が評価されているのです。
サイトは常に数万人単位で情報検索されています。
病院の画像が古かったり、住所が違っているだけでサイトの信用性が下がってしまいます。
そこで、実際にサイトの運営会社であるエージェントが一つ一つの病院を確認して回っています。
転職エージェントとは、様々な業界にあります。
看護師の場合は病院や企業の医務関係、医科大学などに担当者が張り付き、こまめにコンサルタントが回ります。
彼らは地元にいて地域の病院や施設を熟知しています。ですから、サイトは地元密着が基本なのです。
他県や遠方に転職したい場合は、どのサイトを見ればいい?
サイトに登録してみると、地元の病院の情報はたくさんあるのに、隣の県や遠方の地域の病院情報が全然ないケースがあります。
県境に住んでいる場合、車で1時間も走れば隣の県庁所在地…という場所もあるはず。
でも、転職先が見つからないのでは、サイトは役に立ちません。
そういう場合は、2つか3つのサイトに登録することをお勧めします。
たいがい、サイトに登録するとすぐに担当者からメールや電話がかかってきます。
面談を行う日付などの打ち合わせから、希望の病院など…それが終わると、随時スマホに情報が送られてきます。
中には希望する遠方の情報も入ります。
ただ、埼玉に住んでいて名古屋の病院を探している場合は、名古屋のコンサルタントからの連絡に切り替わります。
担当していたエージェントとは別の会社からの連絡になることが多いのです。
これは、地元密着のエージェントがほかの地域のエージェントと提携しているため、情報をやり取りしているのです。
一つのサイトに登録すれば、全国のどこへでも転職が可能になる
病院の情報は厚生労働省にもしっかりと登録されています。
ですから、どこのどの病院が拡張する、閉院する、合併する…といった情報がしっかりと確認が取れるのです。
ですから、転職サイトの情報もほとんど間違いなく更新されるのです。
遠方の県に転職しなければならないケースでも、地元のサイトからの連絡で、転職支援が得られます。
子供が小さい方には「預かり保育のある病院」なども教えてくれます。
看護師転職サイトは、便利でうまく利用するのが良いでしょう。もし、画像の更新が遅い場合は、別のサイトに登録替えするのもアリなのです。