子供の身長は親としてとても気になるものです。
私は自分が背が低い事がずっとコンプレックスだったので、普通の人よりも大きくなって欲しいとか贅沢は言いませんが、平均より少し上くらいになってくれたら本人も身長を気にしなくれ良いだろうと思っています。
身長は一年間の伸び率と言うものをよく見て行くと良いと聞いてきたので、毎年きちんと病院でもらった用紙にグラフを書いてきました。
成長曲線というグラフを書き込んでいくのですが、平均の幅に入っているかなども分かるので安心します。
小さい頃は正直あまり周りとの差も感じなかったので気にしていなかったのですが、小学校に入ると一番大きい事一番小さいこの差がとても大きい事に驚きました。
頭一つ分以上違ったりするので、6歳の段階でこれだけ差があると、一年ごとに広がっていきそうだなと思ったのを覚えています。
6歳、7歳、8歳、9歳の平均伸び率はだいたい5㎝から7㎝の間だそうです。
この期間の伸びがある程度一定で右肩上がりになっていれば、一番の成長期が来る思春期には8㎝から多い子では10㎝近く伸びるそうなので、そこに向けて毎日きちんと栄養と睡眠を取らせるようにしています。
グラフを書くのはきにしすぎだ、子供にとってもあまりよくないと言われた事もありますが、私にとってはとても良い参考になっています。
子供はずっと真ん中か、真ん中よりちょっと手前くらいのごく平均的な身長なので、けっして周りの子と比べて落ち込んだりしたわけではありません。
ただ、親が出来る事があればしてやりたいと思って成長曲線を記してきました。
私の子供は7歳、8歳の時期は正直伸びがあまり良くありませんでした。
5㎝伸びてくれると安心なのですが、少し足りない事もあって、気になっていました。
その頃から身長を伸ばすのに役立つサプリメントを調べたり、カルシウムのほかに必要な栄養素を食事やおやつでとれるように心がけてきました。
9歳の時には7㎝ほど伸びたので、これからぐんぐん伸びて行って欲しいと思っています。
夫婦ともに小柄なので、こどもには背が低いことを引け目に感じる必要のない人生を送って欲しいと思っています。
特別嫌な思いをしたわけではありませんが、洋服を選ぶ時や、背の順に並ばされる時などなんとなく肩身が狭くて、小さな体が余計に小さくなるような思いをしてきました。
良いサプリメントも見つけたので、是非大きくなって欲しいです。