ご自分の給与や収入を月5,000円上げるのは簡単でしょうか?
サラリーマンの方も同様で給与を5,000円アップさせるのは簡単なことではありません。
世間は景気が上向いているとはいえ新聞販売店は逆に悪くなる一方であります。
収入をアップさせることはなかなか難しいことかと思います。
でも出ていくお金(支出)を減らすことなら簡単にできます。
そこで今回は月5,000円の支出を減らす方法をお教えします。
「どうせ生活費を切り詰めるとかお得なクーポンを使うとかでしょ」
といった声が聞こえそうですがそうではないです。
今ままでと特に変わらずてっとり早く月5,000円節約する方法です。
それは・・・
格安SIM(格安スマホ)に変えることです。
最近テレビCMでよく○○モバイルって聞くと思います。
格安SIM(格安スマホ)というのは
NTTドコモ,au,ソフトバンクといった大手事業者の通信ネットワークを借りて運営することで
コストを大幅に下げ月々のスマホを安く使うことができるサービスです。
大手キャリア(ドコモ,au,ソフトバンク)のスマホ料金が月々7,000円~8,000円高い方は1万円以上かかっていると思います。
格安SIMに変えると月々1,000円~3,000円ぐらいで使えるようになります。
今スマホをお持ちの方はお使いのスマホ端末をそのまま使えますので(※)
特に今までと使用方法も変わらず通信事業者だけが変わるだけで料金が大幅に安くなります。
格安SIMのSIM(シム)というのはスマホ端末の中に入っているICチップのことです。
このICチップによってスマホ端末はどこの通信事業者を使用するかが決まります。
このICチップを格安の通信事業者のチップにさしかえることで格安の通信事業者を利用することになります。
「格安」と聞くと安いから電波が悪いのでは?とかちゃんと使えるの?
とよく聞かれるのですが
格安スマホ(格安SIM)というのは大手キャリアの通信ネットワークを借りて運営しています。
今ある格安スマホ業者の大半はNTTドコモのネットワークを借りているのですがNTTドコモを借りている事業者の場合
電波エリアもNTTドコモと同じになります。
NTTドコモと全く同じエリアで使用できます。ドコモのネットワークを借りているので当たり前ではありますが。
すでにドコモのスマホをお使いの方であればそのままSIM(ICチップ)を差し替えるだけで大丈夫です。
いままでの端末をそのまま使えて、電波エリアも大手キャリアと同じで料金だけが半分以下になるので本当にお得です。
そのため現在、大手キャリア(ドコモ,au,ソフトバンク)から格安スマホ(格安SIM)の会社に乗り換える方がとても多いです。
電話番号もそのまま引き継げますので(MNP)困ることもないかと思います。
スマホ料金は毎月のことなので安いにこしたことはありません。
スマホ料金を月に5,000円下げることができれば年間6万円の差になります。
1か月でも早く変えた方がお得です。
収入を5,000円上げるのはなかなか難しいですが
格安スマホなら今までと同じ使い方で手っ取り早くスマホ代を安くすることができますので
ぜひ格安スマホ(格安SIM)に変えることをおすすめします。
※au,ソフトバンクの機種はSIMロック解除が可能な機種に限ります。